おもしろそうだがや…

犬山クラフトフェア、別名おもしろそうだがやも無事終わりました。
私が厳選したランプ達もたくさんお嫁に行きました。
アンティークや輸入ランプを扱いだして、思うこと…
テレビで別所ランプの女性オーナーが先代が何も伝えず亡くなって、右も左もわからない状態で跡を継いだ苦労話をなさってらっしゃいましたが、知らない世界に飛び込むということはなかなか勇気がいります。
それが趣味ではなく、お客様がら対価を得るなら尚更…
私、tomoは元公務員、その後も障害児の支援に携わる仕事をしてきたため、営業なんてしたことはございません。
買ってもらうためにゴマをすることもおべんちゃらを言うのも大嫌い…
おだてには乗りやすいけど、おだてに乗せて買わせる手法は全く身についておりません。
良く言われます。
営業上手やね〜、とか…
私ね、営業だと思ってないです。はっきり言って…
私は、自分が納得したものしか勧めないだけです。だから、これは、ここはおすすめやけど、ここはあかんよ、こっちは、いいけど、高いで〜って話をしているだけです。
うちのランプが骨董屋に比べて高い理由は前回話したので、省きますが、もう一つの高い理由は、そのランプへの「愛の深さ」かもしれません。
気に入ってるものは、手放したくないから、高い、それだけです。笑
ランプの露店販売は、ものすごーくリスクがあります。
興味があれば見たい、触りたい、当然です。
かわいい女の子が手を差し伸べて、アクセサリーが引っかかって、ミニランプが落ちて割れました。
周囲は一斉にその子を注目し、女の子はとっさに「急に倒れてきた」と言ってそのまま母親と共に立ち去りました。
私は「怪我しなかった?」とだけ言って片付けましたが、かわいい我が子同様のランプが傷ついた訳ですから、内心は悲しいです。
こういうことは、実は少なくないんです。最近は…
でも、「お手を触れないでください」と書いてあって、触ったら、私は子どもの目線まで下がって、「これは大切なのものだから触ってはいけないんだよ」と目を見て手を握って伝えます。それで、親が激怒してもかまいません。
その子が社会で学ぶ機会を失うよりはマシだから…
それは、子どもに伝えるだけでなく、親に気づかせるためにもしてきました。お母さんにはかわいそうな一瞬ですが、私はその後にしっかりお母さんへのフォローもするので、苦情を言われたことはありません。
子育て中は、とにかく大変なんですよ。
だから、仕方がないんです。
リスクもあるから、高いんです。
そうだがやでノリのいい夢をいっぱい持って輝いている好青年に出会いました。
これから羽ばたくんだって。あまりもキラキラの笑顔だから、すこ〜っと値引き❣️おまけにもろもろサービスしちゃえ〜って…🤣
すこ〜っと、って表現変だったかしら?笑笑
ウケたみたいね。
まあ、個性的、っていつも言われるからね〜
そうそう、黄色が好きなんだって…
私も黄色い声援を送り続けたいと思います。
もうすぐお店オープン、頑張れ〜❣️
tomoからtomoへエールを送ります❣️
前の記事へ
« ランプ屋になって…次の記事へ
白鳥庭園で苔玉をお買い求めいただいた方へ »