寄せ植えはとにかく楽しい!
熱田区の白鳥庭園で毎年、春と秋に緑陰教室にて多肉の寄せ植えの講師をつとめさせていただいております。
講師なんて名ばかりだから、いつも講師で招かれる時は、介護施設でも、企業さまでも「先生」ではなく、「多肉のともちゃん」って呼んでもらってます。
一番はじめは、地元のお寺の子供向けのイベントで趣味で増やした多肉の苗を寄付したことから始まりました。50株ほど無料で差し上げました。
その次は、介護施設で300円で高齢者の方のレクレーションで寄せ植え体験を何度かさせていただきました。
ami友の取り組みの中に「善意の輪プロジェクト」というものがあります。ほぼ利益を取らずに経費だけをいただく活動がこれにあたります。
白鳥庭園も、私達が育ててもらった大切な場所なので、その気持ちをなるべくお客様が喜んでもらえることに還元していきたいと思っております。
うちの寄せ植え体験が破壊値にしているには訳があるんです。
実は2年ほど前、フリマアプリでカラーの鉢を買いました。ホームセンターでまともに買っていたら、自腹が膨らんでしまうからです。
購入先の方とのやりとりで、私が「子供たちに手軽に楽しんでもらえるような寄せ植え講座がしたいんです」って書き込みをしたら、その後、「良かったら、使ってください」って注文以上の鉢やピックのおまけをいただきました。
よく聞けば、私の前職とよく似た職業をしてらっしゃった方で本当に神対応✨をしてもらえたのです。
https://www.instagram.com/p/BfmhHZ-g0Sm/?igshid=ew6hlrb3x49k
その後も何度か再購入をさせていただきました。
自前の苗だけではやはり寂しいので、少しずつ売り上げを貯めて、色とりどり苗を仕入れるようになりました。
安くていい苗が欲しい…
地元の園芸店にもいろいろ回って、一番美しい苗に出会いました。岐阜の長良園芸さんでした。
「この苗、素晴らしいので仕入れたいです。どちらのメーカーですか?」私達の活動の経緯や内容を説明しながら聞くと、本当に親切に「仕入れ先に長良園芸の紹介って電話してみるといいよ。私からも言っておくから…」とこちらでも神対応✨をしていただけたのです。
流木や綺麗な石、カラー砂、フィギュアなど、子ども達が喜びそうなものを少しずつ買い揃えながら、ワークショップをやっていくと、これが子どもたちだけでなく、大人にもウケました。
みんな目をキラキラ輝かせて作られるんです。私が思いつかないナイスアイデアがそこかしこで生まれるんです!
ホントに知恵が集結してすごい!
毎回、感動です。✨
きっと。講師いらないね。
お客様が私の講師やわ。





寄せ植えを始めてから、言い続けていることですが、うちで寄せ植え体験をしてくださった方は、万が一の苗の保証しております。
多肉レスキューサービスです!
大切に育てていたけど、元気がないんよ、って場合は、多肉の寄せ植えのイベントを開催している時に限り、そのままイベントに鉢植え全てをお持ちくだされば、お取り替えします。
全て枯れ枯れの場合は、ダメですよ。
枯れそうで枯れてない、助けて〜、って場合ね。
お気軽にお問い合わせください。
前の記事へ
« 白鳥庭園で苔玉をお買い求めいただいた方へ次の記事へ
白鳥庭園、観楓会楽しかった »